私のまちの『通いの場』自慢コンテスト

応募期間は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

【事業名称】私のまちの『通いの場』自慢コンテスト
【主催】私のまちの『通いの場』自慢コンテスト実行委員会
【概要】
地域の高齢者が集まり交流する「通いの場」は、介護予防効果や地域づくりにもつながる大切な取組です。新型コロナウイルス感染症の影響で、通いの場の数や参加率が減少していることを踏まえ、通いの場の活性化を図るためのコンテストを開催します。本コンテストでは、全国各地の通いの場を対象に、自慢のご当地体操に取り組む様子や、自慢の活動・取組の工夫などを募集し、通いの場での様々な自慢の取組を全国に発信していきます。

部門1 ご当地体操&地域の魅力発信動画コンテスト

【募集テーマ】
日頃から介護予防や健康づくりの一環として実施している「ご当地体操」と、お住まいの地域の魅力を伝える「地域のPR動画」を募集します。

【募集内容】

※撮影いただく時の参考動画です。動画編集の有無や品質は問いません。
普段の通いの場の風景を撮影し、気軽にご応募ください。

【応募条件】

【応募方法】
●ウェブの場合
事前に本応募要項(以下、「本要項」といいます。)の全ての内容にご同意いただいた上で、以下のボタンをクリックし、応募フォームに必要事項を記載して送信してください。

応募は締め切らせていただきました

動画の送り方は以下の2つの方法からお選びください。
①事務局が準備している大容量ファイル転送サービスにアップロードする場合

②ご自身で大容量ファイル転送サービスを利用して送る場合

●郵送の場合
事前に本要項の全ての内容にご同意いただいた上で、下記リンクから応募フォームをダウンロードいただき、必要事項を明記し、DVDを同封の上、下記住所までお送りください。
郵送いただいたものは返却致しませんのでご了承ください。


宛先:〒104-0045 東京都中央区築地2-11-24別館8階
   (株式会社ディーイーシー・マネージメントオフィス内)
   「通いの場コンテスト」応募係

【応募期間】
令和4年7月26日(火)~令和4年8月31日(水)23:59まで (郵送の場合は8月31日必着)

【受賞作品】
地域ブロック(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州・沖縄)ごとに優秀作品8作品を選定します。その中から1作品を最優秀作品として表彰します。

【審査方法】
事務局による一次審査を経て、選考委員4名による二次審査および最終審査を行います。

【審査基準】
次の3つの観点から審査します。

【結果発表】
優秀作品に選ばれた応募者には、9月中旬を目途に直接ご連絡させていただきます。
入賞作品の応募者以外にはご連絡致しませんのでご了承ください。
入賞作品は厚生労働省ウェブサイト「地域がいきいき 集まろう!通いの場」にて紹介します。

【表彰式】
優秀作品に選ばれた通いの場の代表者の方2名を、令和4年10月10日(月・祝)に都内で実施を予定している「通いの場全国フェスティバル」にご招待します(交通費を一部補助します。詳細は受賞者にご連絡します)。同イベント内で最優秀作品を発表・表彰します。最優秀作品は後日、朝日新聞朝刊および厚生労働省ウェブサイト「地域がいきいき 集まろう!通いの場」にて紹介します。

部門2 新しい通いの場アイディア&実践コンテスト

【募集テーマ】
通いの場が抱える課題とそれを解決した事例を広く募集します。例えば、コロナ禍におけるICTを活用した取組や、参加者同士の交流を図るための多世代連携、農福連携、就労的活動など、新しいアイディアによって参加者が増えたり、課題が解決して運営がうまくいったりした事例を募集します。

【募集内容】

【応募条件】

【応募方法】
●ウェブの場合
事前に本要項の全ての内容にご同意いただいた上で、以下のボタンをクリックし、応募フォームに必要事項を記載してご応募ください。

応募は締め切らせていただきました

●郵送の場合
事前に本要項の全ての内容にご同意いただいた上で、下記リンクから応募フォームをダウンロードいただき、必要事項を明記・同封の上、下記住所までお送りください。
郵送いただいたものは返却致しませんのでご了承ください。


宛先:〒104-0045 東京都中央区築地2-11-24別館8階
   (株式会社ディーイーシー・マネージメントオフィス内)
   「通いの場コンテスト」応募係

【応募期間】
令和4年7月26日(火)~令和4年8月31日(水)23:59まで (郵送の場合は8月31日必着)

【受賞作品】
ご応募いただいた作品の中から4作品を優秀作品として選定します。その中から1作品を最優秀作品として表彰します。

【審査方法】
事務局による一次審査を経て、選考委員4名による二次審査および最終審査を行います。

【審査基準】
次の3つの観点から審査します。

【結果発表】
優秀作品に選ばれた応募者には、9月中旬を目途に、直接ご連絡させていただきます。
入賞作品の応募者以外にはご連絡致しませんのでご了承ください。
入賞作品は厚生労働省ウェブサイト「地域がいきいき 集まろう!通いの場」にて紹介します。

【表彰式】
優秀作品に選ばれた通いの場の代表者の方1名を、令和4年10月10日(月・祝)に都内で実施を予定している「通いの場全国フェスティバル」にご招待します(交通費を一部補助します。詳細は受賞者にご連絡します)。同イベントにて最優秀作品を発表・表彰するとともに、優秀作品に選定された通いの場の代表者1名は同イベント内で開催するパネルディスカッションにパネラーとしてご参加いただけます。表彰式およびパネルディスカッションの様子は後日、朝日新聞朝刊および厚生労働省ウェブサイト「地域がいきいき 集まろう!通いの場」にて紹介します。

 

部門1・2共通注意事項等

【個人情報の取扱い】
応募者の個人情報は、主催者が取得・管理し、応募いただいた内容の確認や受賞者・受賞作品の発表、選定結果の通知、各種問合せに関する確認・返答等、本コンテストの運営のために必要なご連絡および本コンテストに関する分析・統計情報の作成を目的として使用します。お預かりした個人情報は、法令等により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なく第三者に開示・提供することはありません。

【注意事項】

【免責等】

【禁止事項】
応募にあたり、次の各号に掲げる事項を禁止します。主催者は、応募者が以下のいずれかに該当するまたはそのおそれがある応募をしたと判断した場合は、当該応募者の応募作品を選定・受賞の対象外とします。主催者は、応募者がこれらの応募をしたことにより生じた損害について、一切の責任を負いません。

  1. 政治的または宗教的な広告・宣伝・勧誘・意見等の思想信条に関する表現・内容が含まれているもの。
  2. 特定の国または地域、集団または個人に対する偏見、憎悪あるいは危害を助長する内容や、人種、性別、信仰、国籍、障がい、性的志向、年齢等に基づく差別あるいは違法行為を助長する内容が含まれるもの。
  3. わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待にあたる映像、画像、暴力、誹謗中傷、その他公序良俗に反する表現が含まれるもの。
  4. 第三者の名誉・信用を毀損するもの。
  5. 応募者自身または第三者の広告など営利目的または何らかの勧誘を目的とするもの。
  6. 選挙期間中であるか否かを問わず、選挙運動またはこれに類似するもの。
  7. 必要以上に感情的と判断される表現を含むもの。
  8. 許諾を得ていない第三者の楽曲・音源・映像・画像・その他コンテンツが含まれる等、第三者または主催者の著作権、著作隣接権、特許権、商標権等の知的財産権、名誉・信用・肖像・プライバシー・パブリシティーに係る権利、その他の権利・財産・利益を侵害・毀損するもの。
  9. 本人から利用の許可を得ていない個人を特定できる情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)が含まれるもの。
  10. 虚偽の情報、事実の改変、過度の加工が含まれるもの。
  11. 他の応募者または第三者になりすまして行われたもの。
  12. 許可されていない場所で撮影・収録したもの。
  13. 撮影・収録・応募について承諾を得ていない人物、対象が含まれるもの。
  14. コンピューターウィルス、その他主催者に有害な影響を与えるもの。
  15. 法令、本要項、公序良俗または第三者との契約に違反するもの。
  16. 前各号に定める行為を助長するもの。
  17. 主催者が本コンテストの趣旨に沿わないと判断するもの。
  18. 主催者が悪質または不適切であると判断するもの。
  19. その他、前各号に類するもの。

【問合せ】
「通いの場コンテスト」応募係
所在地:東京都中央区築地2-11-24別館8階(株式会社ディーイーシー・マネージメントオフィス内)
メール: kayoinoba@toiawase-jimukyoku.com

トップページに戻る